
こんにちはフリーデザイナー兼イラストレーターのUTAです。
フリーランスになり2年目。在宅ワークも2年目。そこでいろいろと思うことがでてきました。
コロナの影響でテレワーク(在宅ワーク)が一般化する中、自宅での作業環境に限界を感じたことはありませんか?
私はその問題を打破すべく解決策を見つけましたのでそのお話をしたいと思います👍
ちなみに、自宅の作業環境に満足されている方は、これ以上読んでもピンとこないと思うので他の記事をご覧ください。 → 本サイトTOP
夢の在宅ワークの現実、、、、

自宅で仕事をしている方はこんなお悩みを抱えてはいませんか?
「リビングのテーブルで仕事を始めてみると、なんだか集中できないし、ついついテレビをつけたりゲームをプレイしてしまう。しかも、だんだん眠くなって気付いたら長時間の昼寝をしていた、、、、、 しかも、小腹が減る度に間食をしてしまい、やや太りました😭」
「小学校の息子がいるので、夕方5時には帰ってきます。自宅に仕事専用の部屋があればいいのですが、そんな余裕もなく、リビングの机や襖を挟んで隣の部屋で仕事をするしかありません。ですが、子供の足音や物音が気になり、気持ちが仕事モードにならず、最終的には仕事を中断してしまい、続きは子供が寝てからということがしばしば、、、、😭」
「外に出ないことが多い分、エチケットや身だしなみを疎かにしています。特に洋服へ着替えることもなく部屋着で仕事をしているけど、なんだかメリハリがなく、毎日の生活が単調になったきがする、、、、😞」
私自身も小学生と保育園児の家族がいるので、よく分かります。それから、自宅だからこその気の緩み、、、、 大敵ですよね😅
- 小学生以下の家族がいる
- 書斎や自室がない
- そもそも家が狭い
このような境遇の方が自宅で仕事に集中するには限度があります。もちろん例外的に驚異的な集中力があれば別ですけどね😅 それじゃあ、どうすればいいんだよって話になりますよね。
コワーキングスペースで問題解決!

結論を言ってしまうと、素直にコワーキングスペースで仕事をしましょうということです。
もう少しわかりやすい言い方をすると、共同ワークスペースといったところでしょうか。
私はコワーキングスペースへ行くまでは、自宅での作業環境に限界を覚え、しばらく仕事が出来そうなカフェを渡り歩いておりました。
ですが、カフェへ行くたびに一日700円ほど消費してしまいます。多い時では1000円を超えることも、、、 月に換算すると2万円を超えてきます。
しかも、仕事を黙認しているカフェは大抵2時間しばり、、、、 それでは、1日分の仕事を終えることなんて到底無理ですよね😅
さらに、皆んな考えることは一緒なので、席が空いていないことがしばしば、、、、、
他にも自宅で少しでも集中できるようにノイズキャンセリングのヘッドフォンを買ってはみたものの、無音になるわけではないので、ほぼ効果なし、、、、 もちろんノイズは消えるので多少は集中できる程度、、、
これではいけないと思い、地元のコワーキングスペースを契約しようと決意したわけです👍
コワーキングスペースのメリット
- 他者がいることでモラルを守り集中できる
- 他者がいることで刺激をもらえる
- コンセントなどの環境が整っている
- カフェではないので仕事以外の会話や物音が聞こえない
- 運営がしっかり管理しているのでフロアがきれい
- 席が必ず空いている(契約状況による)
- コスパがいい(フリーアドレスタイプ)
こんな感じですが、メリットをあげたらキリがないかもしれません。
そしてここで、私が通っているコワーキングスペースのことをご紹介します。
- BIZcomfort(利用している会社)
- 平日プラン(土日利用不可) 月額12,000円(税抜き)
- 24時間利用可能
- 座席数 60席くらい(もちろんカフェより広い)
- 各席にコンセント(2口)あり
- 会議室、食事スペースあり
どうですか、控えめに言って毎日カフェに通うより、遥かにコスパよくないですか?
作業効率が在宅ワークの倍に!

正直言うと、在宅ワークで悩んでいた期間がもったいなかったなぁ、、、と、今は思っております😅 とっとと契約すれば良かった、、、、
実際、在宅ワークで4時間かかる仕事が、コワーキングスペースで集中することにより、2時間に短縮しました。
自分でもびっくりです😅 やっぱり、集中すると予想以上のポテンシャルを発揮できるんですね、、、、というより、自宅の環境下では確実に集中できないことが証明されたとも言えます💧
コワーキングスペースの威力は絶大です👍
>> まとめ
というわけで、私のように在宅ワークでストレスを感じている方はたくさんいると思います。ストレスを感じながら仕事をしても生産性が上がらず、最悪は何も仕事が進まないことも、、、、。それでは仕事だけでなく生活にも支障をきたし、負の連鎖に陥ってしまいますよね😱
もちろん、自宅のワークスペースを改善する方法もたくさんあり、それで解決する方はコワーキングスペースの利用は不経済になってしまうので、おすすめしませんが、本当に悩んでいる方はお近くのコワーキングスペースに見学しに行ってみてはいかがでしょうか? って、多分、見学してしまったら、思わずその流れで契約してしまうと思いますけどね😁
とにかく、在宅ワークでストレスを抱えて悩んでいる時間がもったいないことは事実なので、せめてドロップインで1日でもコワーキングスペースを体験してみてはいかがでしょうか😄
一応最後に私が契約しているコワーキングスペースのリンクを貼っておきますので、気になる方は参考程度に見てみてください👇
※まずは内覧へ行ってみよう!(契約はサイトでできるのでじっくり悩めます。ご安心を😁)
格安な料金で、24時間365日利用可能のコワーキングスペース【BIZcomfort】
(本記事のリンクはアフィリエイトです。読者様に不利益が発生することはありませんが、気にされる方は検索エンジンをご利用ください)