
こんにちは、デザイナー兼イラストレーターのUTAです。
この記事を読まれているということは、独立を悩まれてるのではないでしょうか。私も、独立したいと思っていた時期は、いろいろなサイトを見て独立とはどういうものかを調べました。そうした際、私なりに思ったことが「デザイナーの独立については、どの記事でも同じこと言っているなぁ」と思ったのです。
なので、デザイナーが独立するメリットについては他の方のブログをご覧ください😁 私は、独立して、私生活や自分の人生にフォーカスしたメリットをご紹介します。
✅やりたい事にフルコミットできる
✅0歳の娘と毎日お散歩へ行ける(これが一番最高)
✅オンオフの切り替えなくていい
✅将来の展望が無限大
以上のような感じですね。なんだか独立っていいなぁっていう感じが出てるでしょ😁
コンテンツ
独立するとやりたい事にフルコミットできる
まずは、こちらですね。皆さんのご想像の通り、良くも悪くも時間のコントロールは全て自分の裁量で決まります。
私の場合は私生活に先約があれば、クライアントのスケジュールを後回しにします。もちろん、私生活が絶対ではなく、クライアントの先約あればそちらを優先させます。ようするに、私生活も仕事も同列に考えて予定を詰め込んでいくのです。ちなみに、クライアントがどうしても動かせないと申し出ても、私生活の予定が都合つかなければ断ります。
なので私は、ブログやVLOGなどの自分のブランディングに繋がる情報発信も仕事と捉え、日頃の予定として組み込んでおります。そのため、クライアント業が立て込まないよう受注をセーブし、自分のブランディングにフルコミットしております。始めてまだ4ヶ月ほどしか経っていないので大きな成果に繋がっていませんが、1年後や2年後を見据えたときに大きな収益となることを信じて日々取り組んでおります。
✅仕事 = ✅家庭 = ✅友人 = ✅ブログ・SNS・VLOG
という具合に、よほどでない限りどれかが特別扱いされることはありません。全て同じ時間軸の上では平等です。
独立すると0歳の娘と毎日お散歩へ行ける
とても地味なメリットですが、個人的にはこれが一番かなぁ。
我が家には今年1月に元気な女の子が誕生しました。最初の4ヶ月ほどは会社に勤めていたので、娘との時間はそこまで無かったのですが、独立してからは娘との時間が増えました。というより、ほぼ一緒に過ごしております😅
私はデザイナーとして独立をしたのですが、経費削減のため自宅を事務所にしております。なので、妻が買い物へ出かける時や、食事を作っている時などは娘を抱っこしたまま仕事に励んでおります。もちろん、しっかり集中はできないのですが、娘と過ごす時間が増えたのは、間違いなく幸福度に繋がっています。
時折、娘が可愛すぎて仕事しないこともあるのですが、それもまた良しとしております。せっかく独立しているのだから、家族の時間も仕事と同等に扱ってもいいのかなぁと思えるようになりました。普通のサラリーマンじゃこの幸せを味わえないですね😁 これだけでも本当に独立してよかったと感じております。
独立するとオンオフを切り替えなくていい
これは人それぞれだと思いますが、私の主張を聞いてください。
私が会社員だったころは、仕事と私生活をしっかりと分けていたと思います。例えば、会社はビジカジで休日はカジュアルや、会社内での顔と遊び仲間との顔、日曜日のサザエさんが憂鬱、、、、などなど、オンオフを作ってしまいがちですし、不可抗力で感じてしまうこともあります。もっとしっかりと区切りたい方は、手帳をプライベート用と仕事用に分けたり、下手をするとスマホ2台持ちしたり、、、、
私はそこに疑問を感じてしまいました。だからこそ独立に踏み切っているのですが😅 同じ時間軸の上で自分のリズムや気持ちをいちいち変えていると意味がわからなくなりますし、切り替えが複雑になります。そもそも、「仕事がオン」で「私生活がオフ」ってどうなんだろうと思い始め、もっと深く考えてみると、
❌「オンが嫌な時間」で「オフが楽しい時間」
という結論に行き着くわけです。
ですが私は、人生にこの切り分けは無用だと感じてしまいました。
⭕️「オンが楽しい時間」で「オフが寝る時間」
と勝手に定義づけました😁 なので起きている時間が全て「オン」です。
なぜなら、独立すると全てが仕事ですし、自分の人生を四六時中追究することができて楽しいんです。嫌な仕事はお金に余裕ができれば、どんどん切っていけます。
独立すると将来の展望が無限大
これが全てなところもありますよね。
会社員で働いていれば、収入が安定し生活を整えやすくなります。そして、税金や雑務を気にすることなく仕事に打ち込めます。ですが、その代償として、
❌人生で一番いい時期を捧げる
❌自分に可能性を感じなくなる
❌収入に限界がある
❌先の知れた人生になってしまう
こうやって並べると気が滅入りますね😅 「基本給が1万円上がりました〜!」で喜んでいた自分が懐かしいです。年収でいったら12万円増、、、まぁ、収入は安定しているんですけどね😅 もちろん、現在働いている会社や業務に不満がなく前向きに取り組めている方は例外です。
それじゃあ副業があるではないか!って思うかも知れませんが、会社員で副業を成功させている方は、ご本人の努力が尋常ではないのと、そもそも勤め先の会社に理解があるか、定時に帰れる善良な会社です。そんな好条件の会社は日本全国探しまわってもなかなか見つかるものではありません。それに「副業で簡単に稼げる!」なんて大嘘です。
というわけで、独立すると自分の人生が無限大になります。
何者でもないので自分のブランディングを好きなように構築できる! そして、究極は自分のビジネスを持つ! もちろん収入も青天井!
(今現在の私の収入は地上すれすれ)
>> まとめ
と、少し独立を煽るような内容ですが、無謀に挑戦してはいけません。必ず自分がやりたいことをしっかり認識した上で、目的を持った独立を果たしましょう。そして、ここが一番大切なんですが、会社員のうちに1年間収入が無くても過ごせる金額を貯金しておきましょう。
最後に、そんな私を応援してください😭🤚